北海へそ祭りの焼印

北海道富良野町で行われる北海へそ祭りの焼印を製作しました。へそ祭りの始まりは、昭和44年7月に制定された富良野市民憲章の中の「私たちは、北海道の中心標に立つ富良野市民です。」という一文から、北海道の中心だから体に例えるとへそであり、このへそを地域の振興や商業の発展に役に立てることができないかと考えた末に、北海へそ祭りのアイデアが浮かんだそうです。開祭日は7月28日、29日の両日です。へそ祭りは、今ではへそスポットとなっている富良野市内にある、愛情、誕生、健康、成長、繁栄、幸福、安楽を祈願し、人間とはどのようなものかと問いかける北真神社(へそ神社)の例大祭です。へそ神輿を担ぐ行事もありますが、なんといっても一番に人気は、へそを中心にしてお腹に色々な絵を書いてその腹をだして踊るへそ踊りです。そのへそ踊りにも2種類の踊り方があり、1つは、皆が知っている正調図腹踊りというお腹に絵を書いて踊る方法、もう一つが浴衣踊りというお腹を出さない踊りです。
へそ踊りのお腹に書く絵を図腹といい、基本的には、お腹に白いドーランを塗り、その上から白いパウダーをかけ、へその部分に口が来るように、思い思いの図柄を書いてから、お腹を出したまま半被を着て、襟元に団扇をさすのが本来の姿だそうです。又、へそにちなんで、臍帯血バンクにも協賛して募金活動もしています。

へそ祭り焼印
北海へそ祭りの焼印

上の写真は、北海へそ祭りの参加証の焼印です。高さ50ミリ、幅10ミリの150W電気ゴテ仕様で製作しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。