足跡の焼印

島田様からのご注文で足跡の焼印を製作しました。見たところ、4本指の足跡ですので熊かもしれないと連想しました。私には、西澤という友人がいますが彼は趣味で砂金採りをしています。数年前に彼に誘われて函館の知内温泉付近の川に砂金取りに行ったことがあります。彼のキャラバンで出かけましたが、装備がすごく、川底を掘り起こすための数種類のスコップや砂金を川砂ごと入れて比重の違いを利用してより分ける板状の器具(呼び方がわからないのですみません)、熊よけの鈴と大型の唐辛子スプレー、又、金属探知機も積んでいます。勿論、唐辛子スプレーは熊に出会った時のためです。彼は、高校卒業後、自衛隊にいて、演習中に熊を目撃したことがあるそうです。演習場の中だったので、仲間と数人で見かけたそうですが、小銃を持っていたのですが怖かったと言ってました。
砂金採りに行った先は小さな川でしたので、どこなのかはわかりませんでしたが、川の横の空き地に車を止めて装備を持って川沿いに上流に向かって歩きました。彼には自分だけの場所があるようで、川原のある場所でとまり探すことになり、最初は、持ってきた金属探知機で周りを探査します。流石に金属探知機で探して見つかるような塊はないそうですが、一度だけナゲットと呼ばれる金の塊を見つけた事があるそうです。私も見せてもらいましたが、試験管のようなガラスの管に入れてあった米つぶ位の大きさのナゲットでした。それを見つけてからは、必ず金属探知機も使うことにしたそうです。残念ながらこの日は、鉄くず位しかみつかりませんでした。その後、川の中に入りスコップで川底の砂をすくい上げコシ分ける作業に入ります。何度かコシ分けていると、キラキラと光る金色の小さな欠片が中に入っていました。余りにも小さいのでよく見ないとわかりませんが確かに金です。その後も砂をコシ分ける作業をして、その小さな金のつぶをスポイトのような器具で吸い上げで、小さなガラス管に入れていきます。同じように川砂をコシ分ける作業を何度も繰り返しているうちに、ガラス管には少量の砂金が溜まっていました。休憩を挟んで、場所を変えたりして半日程作業を続けたので腰が痛くなってきましたので作業をやめました。その後、試験管を確認すると砂金が少量ですが取れていました。彼の話では、今回採れた砂金は2g位あるとの事ですが、単純に金の価格にすると1万円弱という事ですので、車を使いガソリン代をかけて、大人2人で一日ががりで1万円では、採算には合わないですね。趣味としてはお金のかからない方だと思いますが?その後、二人で知内温泉まで行き温泉にのんびりとつかってから家に帰りました。
その後、色々と砂金とりについて聞きましたが、今回行った知内温泉付近よりももっと砂金が取れる場所があるとの事で、その場所は今金町という所で、前に彼はそこで1日で10g以上の砂金を採った事があるそうです。只、その砂金の取れる川には、熊で出るらしく砂金を取りに行って何度も熊の足跡を見つけた事があり、一度は、砂金取りをしている時に、猟師がきて、熊が出るからここより奥には行かない方が言いとアドバイスされたそうです。本当に危険な場所だということで砂金は欲しいけど、熊には会いたくないので今回は比較的安全な知内温泉の方へきたと言ってました。縁起を担いでの事だと思いますが、そんな彼の持っていたスコップの木製の柄には丸の中に金という文字の焼印が押されていました。

足跡の焼印
動物の足跡の焼印

写真は製作しました動物の足跡の焼印の試し押し画像です。大きさは、10ミリと小さいもので40W電気ゴテ仕様で作りました。印面が小さいので、焼印を押すときには、コンセットに差し込んで電源を入れてから50秒位で押せるまで温まります。