ミニ北海道焼印

小さな10ミリ程の北海道の形をした焼印を作りました。地図で普段よく見る北海道の形ですが、地図には色々な種類がありますので、種類のよっては多少地形の形が違うそうです。例えばメルカトル図法による地図の場合には、球体である地球を円筒形のようにして、地図を作っているので、緯度が高くなるにつれてその場所までの距離が長くなり地図上に表される面積も大きくなるそうです。この地図は、船の航海の時に目的地まで向かう角度を決めやすいので航海用には向ているそうです。又、19世紀にドイツ人のモルワイデという人が考案したモルワイデ図法の地図は、地球の形を楕円形の表したもので、両極(北極、南極)に近い部分の歪みが少ない地図、飛行機の最短経路や向かう方角を確認するための正距方位図法という方法で作られた地図は、図の中心からの距離と方向が正確になっています。このように使う目的により選ぶ地図もかわるようです。

ミニ北海道焼印
極小さな北海道の焼印

上の写真は出来上がった小さな北海道の焼印を厚紙に試し押しした時の画像です。10ミリ程の小さな焼印でしたが、木製の製品に正確に大量に押す為に、焼印専用スタンドと冶具を使い、電気ごても大きめの150W用の半田ごてを取り付けました。只、150W用の半田ごての軸の棒が13ミリと太いので、この小さな印面をそのまま取り付けてしまうと、いくら温度コントローラを使っても若干、温度が高くなり、焼け目が黒くなるので、13ミリの軸棒の先端を旋盤を使いテーパー加工して先を6ミリ程に細くして伝わる熱量を抑え気味にして、安定的に綺麗な印影が出るように工夫しました。このように、熱量を小さくする方法を使う場合もあり、これ以外の方法では、軸棒を長めにしたり、長くした軸棒に冷やす為の空気穴を開ける場合もあります。普段使用している温度コントローラも電圧を変える事で温度を変える方式の物なので、微妙な調整が難しい場合には、逆に伝わる熱量を調整する事になります。サーモスタッドの付いたデジタル式の温度調整が出来る機器も販売されていますが、高価なので特別な場合以外はお勧めしていません。