焼酎の焼印

焼酎という文字の焼印を製作しました。焼酎はお酒の一種で一昔前位に焼酎ブームがありました。当時は酒税が安く、価格も安い焼酎が流行りましたがいつのまにか廃れていきましたね。私は、酎ライムが好きでよく飲んでしました。焼酎は分類てきには、蒸留酒になり、二つの分類があり、一つは、連続式蒸留焼酎と単式蒸留焼酎に分けられるそうです。連続式蒸留焼酎とは、廃糖蜜や酒粕等の材料を発酵させ連続式蒸留器という機械で蒸留させて純度の高いエタノールを作りそれに水を加えたもので、税法上はアルコール度数36%未満のもので、低コストで大量生産できるので、リキュールや果樹酒等にも使われています。又、税法上はホワイトリカー(1)と表記されることもあるそうです。又、単式蒸留焼酎は、アルコール度数45%以下で一度の蒸留しか行わない為に原料の風味や旨味が残っているそうです。税法上ではホワイトリカー(2)とも表記されます。又、焼酎の原材料からとった呼び名を使い場合もあり、米焼酎、芋焼酎、麦焼酎、黒糖焼酎、そば焼酎、粟焼酎やジャガイモ焼酎もあります。又、沖縄地方で有名な泡盛も米を原料とした焼酎に分類されているそうです。

左の写真は焼酎焼印の印面部分の画像です。150W電気ごての棒を取り付けてあります。右の写真は、焼酎焼印を木の板に押した時の画像です。この焼印の大きさは、高さ49ミリ×幅23ミリです。今まで薩摩焼酎や芋焼酎という種類名の入った焼印は作りましたが只の焼酎と書かれた焼印は初めてです。今は、あまりお酒を飲む事がありませんが、たまには酎ライムでも飲みたい気分です。