ばんえい競馬の焼印

ばんえい十勝という円形文字の入った焼印を製作しました。ばんえい競馬は北海道では結構メジャーでテレビのCMでもよく流れますが、日本国内で、帯広市が主催する地方競馬としての1か所しかなく、別名、ばんえい十勝とも呼ばれています。又、世界的に見ても同じような種類の競馬を行っている国はなく、世界で唯一の競馬競技になります。ばんえい競馬は競走馬が重りを積んだそりを引っ張り小高い丘を登ったりして速さを競う競技です。使用される馬も一般的な競馬で登場するサラブレット系のスマートな競走馬ではなく、古くから農耕馬として使われてきた重種馬(ばんば)とよばれる体重800kgから1200kgの大きな馬で競い合います。ばんえい競馬の競走馬は2歳からデビューし、ばんばの日常の調教風景は本走馬の裏側にある練習用の走路を利用して行われており、見学を希望する場合には、事前予約をしておけば、有料で「朝調教見学ツアー」に参加できます。ばんばに出る馬は、基準タイムを満たしている能力検査をパスする必要があり、大体8割の馬が検査を合格するが、不合格馬は、全国各地で観光用馬車をひいたり、農耕馬として利用されるが、食肉用に転用される場合も多い。又、騎手の重量も男女の差別なく77kgに定められており、騎手の重量が足りない場合には、弁当箱と呼ばれる鉛の重りを入れた鉄製の箱を積んで重量を調整することになっています。面白い競技としてばんばの産地限定競争があり、ばんえい甲子園と呼ばれており、南北海道産駒特別は、石狩、後志、渡島、檜山、胆振、日高地方および北海道外の馬が参加でき、北央産駒特別は空知、上川、留萌、宗谷管内の馬、北見産駒特別は網走管内の馬、釧路産駒特別は釧路、根室管内の馬、十勝産駒特別は十勝管内の馬と出ることができる馬の地域が限定されている競技もあります。

ばんえい競馬焼印
ばんえい十勝の円形焼印

上の写真はばんえい十勝の焼印を桐の板材に試し押しした時の画像です。いつも押すシナベニアとは、違い焼けやすい材料なので、印面の温度ほ普段より低めにして押しました。それでも文字が太いので黒く変色している箇所があります。この焼印は、コースターに押す為の焼印でその為に円形に沿って文字を配置しています。大きさは、幅73ミリ×高さ30ミリで、電熱式をご希望でしたので、200W電気ごて仕様で作りました。これとは別に革のキーホルダーに押す小さな焼印も製作しました。