干支の焼印

干支とは、十干(甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸)と十二支(子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥)を組み合わせて出来る60通りの事をいうが、十二支だけの事だと思っている人の方が多いと思います。今の我々の生活の中では、年賀状のデザインの中で出てくる事くらいしかないのも原因かと思います。この60通りの組み合わせから、生まれた年と同じ組み合わせが60年目にめぐってくる事から、「還暦」という言葉が出来ました。そんな私も来年還暦を迎えます。

十二支の焼印製作

この度、十二支のミニ焼印を作る事になり、今一度、十二支について調べてみました。暦と関係している事から占いに関する事柄が多く、難しい事も書かれていました。そもそもなぜ12匹の動物なのかと思い調べましたが確かな所はわからず、年の初めの1月1日に神様の元にどれだけ早く集まることが出来るかという競争をさせて集まった順番により十二支が決まったというのが一番有力な説のようです。

子(ね)の焼印

子はネズミの事でネズミは繁殖力が強く子孫繁栄を表しているそうです。子年生まれは、社交的でにぎやかな事が好きですが、気になる事があると他に目がいってしまう移り気な所もあるそうです。

子の焼印全景
子のミニ焼印の全体です。

上の写真は子の直火式ミニ焼印の全体的な画像です。高さ12ミリ×幅13ミリの大きさで、印面は、7ミリ彫った深彫の焼印です。

子焼印を紙に押す
子の焼印を厚紙に押しました。

厚紙に子の焼印を押した時の画像です。1ミリ程の厚さの紙ですが、印面が小さい分、押しやすく感じました。

子焼印を革に押す
茶色の革に子焼印を押す

今度は、濃いめの茶色い革に子の焼印を押して見ました。明るい色の革の方が映えたのでしょうがあいにく、革が他にありませんでした。

丑(うし)の焼印

丑年生まれの人は力強く、粘りのある人だそうです。人に頼らずに自分の力で1歩ずつ着実に進んでいける働き者ですが、コミニュケーション力は弱いそうです。

丑の焼印全景
丑のミニ焼印の全体です。

写真は丑のミニ焼印です。印面の彫は7ミリの深彫で、大きさは、幅13ミリ×高さ12ミリです。一般的には、閉鎖された空間がある場合にはガス抜き穴を開けますが、丑の焼印の場合、印面が小さく、彫が深いので印面からでる高温ガスの影響を受けにくいのでガス抜き穴はあけていません。

丑焼印を紙に押す
丑の焼印を厚紙に押しました。

上の写真は丑の焼印を厚紙に押した時の画像ですが、彫が深いので口の部分、変色しないで綺麗に押せています。

丑焼印を革に押す
茶色の革に丑焼印を押す

茶色の革に焼印(丑)を押した画像になります。この画像からみると食品にも綺麗に押せる焼印だと思います。

寅(とら)の焼印

寅年生まれの人は、決断力が強く、行動的な性格のようです。恋愛にも情熱的ですが、行動力が強い分、チームワークは苦手なようです。

寅の焼印全景
寅のミニ焼印の全体です。

幅12ミリ×高さ13ミリの寅の直火式ミニ焼印の画像です。文字の画数が多いので小さい焼印の場合、彫を深くしないと押しにくくなります。この寅の焼印も印面は7ミリの深彫仕様です。

寅焼印を紙に押す
寅の焼印を厚紙に押しました。

厚紙に寅の焼印を押した画像です。印面が小さいので物理的にガス抜き穴を開ける事が困難ですが、印面の彫が深いので綺麗に押せています。

寅焼印を革に押す
茶色の革に寅焼印を押す

革に焼印を押した時の画像になりますが、焼印の焼けの色と革の色が近いのでどうしてもハッキリとした印影にはなりませんね。

卯(うさぎ)の焼印

卯年生まれの人は、おとなしい性格と言われますが、うさぎの跳躍力が強いように向上心も高いと言われます。明るく頭の回転も早く、人付き合いが上手な人だそうです。

卯の焼印全景
卯のミニ焼印の全体です。

上の写真は卯のミニ焼印の全体像になります。台座部分のオフセットをゼロにしたタイプの焼印になります。幅12ミリ×高さ13ミリで印面の彫の深さは7ミリです。

卯焼印を紙に押す
卯の焼印を厚紙に押しました。

厚紙に卯焼印を押した画像です。余白と文字のバランスが良いので焼印として押しやすい文字になります。

卯焼印を革に押す
茶色の革に卯焼印を押す

濃い茶色の革に押した焼印画像になります。丸ゴシック体の場合、全体的に文字の太さが同じなので、革に押す刻印として使っても大丈夫かと思います。

辰(たつ)の焼印

辰は十二支のなかで唯一、空想上の動物で、権力の象徴ともいわれる動物です。強運の持ち主で豊かな発想力もありますが、少し鈍感な部分も持ち合わせているようです。

辰の焼印全景
辰のミニ焼印の全体です。

辰のミニ焼印の全景です。台座のオフセットはゼロで、大きさは幅13ミリ×高さ12ミリ、焼印の印面の彫の深さは7ミリになります。

辰焼印を紙に押す
辰の焼印を厚紙に押しました。

辰の焼印を厚紙に押した画像になります。焼印を少し加熱しすぎたせいで、周りに高温のガスが流れた様子が残ってしまいました。紙の場合、表面が少しけば立っているので、その分焼け跡が残りやすくなります。

辰焼印を革に押す
茶色の革に辰焼印を押す

辰の焼印を濃い茶色の革に押した画像になります。革は紙と違い、表面が染色されていますので、その分表面が熱による変色に強くなります。

巳(み)の焼印

巳は蛇を表していて蛇は脱皮して成長するので生命の強さや永遠を表しています。巳年生まれの人は、プライドが高く一見冷たく見えますが付き合うと案外面白い人のようです。

巳の焼印全景
巳のミニ焼印の全体です。

写真の焼印は巳のミニ焼印になります。台座のオフセットはゼロで大きさは、幅12ミリ×高さ13ミリの7ミリ深彫仕様になります。

巳焼印を紙に押す
巳の焼印を厚紙に押しました。

巳の焼印を厚紙に押した画像になります。紙は木よりも焼けにくい素材なので、どちらかと言えば焼印の温度を高めにして素早く押した方が綺麗に押せます。

巳焼印を革に押す
茶色の革に巳焼印を押す

茶色の革に巳の焼印を押した画像になります。文字のデザイン的には押しやすい部類になります。

午(うま)の焼印

午はうまをさしています。午年生まれの人は人気もあり世話上手ですが、飾り立てる事が好きであまり根気がないそうです。

午の焼印全景
午のミニ焼印の全体です。

写真は午のミニ焼印です。7ミリの深彫印面の焼印で、台座部分のオフセットもゼロにして製作しました。大きさは幅12ミリ×高さ12ミリになります。

午焼印を紙に押す
午の焼印を厚紙に押しました。

午の焼印を厚紙に押した時の画像です。ネットで検索している時に間違って牛という字を使っている所がありました。間違いやすいですよね。

午焼印を革に押す
茶色の革に午焼印を押す

上の写真は革に午の焼印を押した時の画像です。革の場合、比較的印面の彫が浅くても綺麗に押せますが、0.5ミリ位の薄い革でしたら、直火式焼印を熱めに加熱すれば綺麗に打ち抜いたように仕上げる事も出来ます。

未(ひつじ)の焼印

未年生まれの人は品が良く慎み深いのですが、臆病で心配性な面も持っています。

未の焼印全景
未のミニ焼印の全体です。

上の写真は未のミニ焼印の全体像です。大きさは、幅13ミリ×高さ12ミリで、台座オフセットゼロで7ミリの深彫印面を採用しています。

未焼印を紙に押す
未の焼印を厚紙に押しました。

未のミニ焼印を厚紙に押した画像です。今、気づいたのですが、未という文字同じ太さの線ではなく上の立線だけ細くなっていますね。使ったフォントがそうなっていたのでしょうね。

未焼印を革に押す
茶色の革に未焼印を押す

未の焼印を茶色の革に押した時の画像です。やはり縦棒が少し細くなっていますね。何気なく使っていましたが、拡大しないと気付かないですね。

申(さる)の焼印

申年生まれの人は、小技が効き器用ですがあきやすく、人を欺く事もあるそうです。あくまで占いなのですべての人がそういう傾向にあるわけではありません。

申の焼印全景
申のミニ焼印の全体です。

上の写真は、焼印ミニ申の画像です。この干支のシリーズの焼印を加熱するのに、印面が小さいのでバスバーナーではなくアルコールランプを使いました。アルコールランプで加熱するとススが出ない為か汚れが少なく感じます。この申の焼印も7ミリ深彫で台座オフセットゼロで製作しています。大きさは、幅10ミリ×高さ13ミリです。

申焼印を紙に押す
申の焼印を厚紙に押しました。

申の焼印を厚紙に試し押しした時の画像です。白い紙は表面が変色しやすいので焼印の温度には注意が必要になります。

申焼印を革に押す
茶色の革に申焼印を押す

茶色の革に申の焼印を押した画像になります。

酉(とり)の焼印

酉年生まれの人は、移り気であれこれと迷う傾向があるので、大きな欲を持つと大損するそうです?

酉の焼印全景
酉のミニ焼印の全体です。

酉のミニ焼印の全体像です。大きさは、幅12ミリ×高さ11ミリで、7ミリ深彫印面+台座オフセットゼロで作りました。

酉焼印を紙に押す
酉の焼印を厚紙に押しました。

酉の焼印を紙に押した時の画像です。日本語は難しいですね。酉と鳥の違いはなんでしょうか?ひょっとして酉はにわとりで鳥はそれ以外の鳥でしょうか?

酉焼印を革に押す
茶色の革に酉焼印を押す

茶色の革に酉の焼印を押した画像です。微妙に線の歪みがあるのは、押し方によるものです。

戌(いぬ)の焼印

戌年生まれの人は、義理堅く正直ですがくよくよと思う傾向があるそうです。

戌の焼印全景
戌のミニ焼印の全体です。

上の写真は戌の焼印の全体像です。大きさは、幅13ミリ×高さ12ミリで台座オフセットゼロ、7ミリの深彫印面の仕様です。

戌焼印を紙に押す
戌の焼印を厚紙に押しました。

戌の焼印を厚紙に押した時の画像です。右側の印影が少し薄くなっていますが、私の焼印の押し方がまずかったようです。

戌焼印を革に押す
茶色の革に戌焼印を押す

上の写真は、濃い茶色の革に戌の文字の焼印を押した画像です。

亥(いのしし)の焼印

亥年生まれの人は、強気で潔癖な反面、後先を考えずに行動して恨みをかいやすいそうです。

亥の焼印全景
亥のミニ焼印の全体です。

上の写真は亥のミニ焼印の全体像になります。7ミリの深い彫と台座をカットしたオフセットゼロの台座、大きさは、幅11ミリ×高さ13ミリになります。

亥焼印を紙に押す
亥の焼印を厚紙に押しました。

厚紙に押した亥の焼印の画像です。熱が周りに伝わる為に、全体的に少し大きくなっているようです。

亥焼印を革に押す
茶色の革に亥焼印を押す

亥の焼印を茶色の革に押した時の画像です。革に焼印を押すと黒くなりますが、時間が経過すると段々薄くなってしまいますね。