白黒反転の焼印

ちから様から小さくて白黒が反転した焼印製作を依頼されました。通常、文字部分が黒く(凸で焼ける部分)周りが白い(凹で焼けない部分)ものが多いのですが、逆のデザインもありますが、細かなデザインになると綺麗に押せない場合が出てきます。焼印を作る時の原型は、切削できる蝋材を機械で削り作りますが、細かなデザインでも対応できるように、先端の細い文字カッターという工具で削ります。一番多く使っている文字カッターは軸径が6mmで先端部分が0.15mmで平になっており刃物の角度が10度付いています。この刃物でデザイン通りに削れるように機械が計算してツールパスとよばれる刃物が削る道のりを計算して削ります。物理的に0.15mmより細い隙間は削ることができませんが、削る幅が太くなればなるほど深く刃物を入れることができるようになりますので、例えば0.2mmの幅の溝を彫ることは出来ますが、彫りの深さを3mmにしますと、刃物の傾斜の部分を計算しますと1mmも彫れないことになります。このように刃物と彫る部分の幅により、彫れる深さが決まりますので、彫る幅が広くなれば彫れる深さも深くなり、幅が狭くなれば彫れる深さも浅くなってしまいます。普通の印鑑であればほんの少しの彫りでも朱肉がのらないので、綺麗な余白がでますが、焼印の場合には、熱で焼いて黒く変色させるので、彫りが浅くなると周りの熱の影響を受けて変色してしまう事があります。熱による変色でデザインを表す焼印の避けて通ることができない問題になります。見積もりを頂いた時点で、綺麗に押すことが出来ないと思われるデザインの場合、お断りするか、サイズの変更、綺麗に押すことが出来ない可能性があることをお伝えして製作するかどうかをお聞きして作るようにしています。

ちから様の焼印
小さな白黒反転焼印

上の写真はちから様からのご依頼で製作しました小さな白黒反転の焼印の試し押し画像です。大きさは18mm×13mmと小さなものですが、温度コントローラを使うことから、少し大きめの100Wの電気ゴテを使いました。

チョコレートの焼印

湯川様からのご注文でチョコレートの箱に使う焼印を製作しました。チョコレートに自体に焼印を使いたいとの話もありましたが、文字が細かくてチョコレートには不向きでしたので、箱に押すことになりました。前にチョコレートに焼印を押したいことので相談されたときは、デザイン的に押せそうなデザインでしたので作って見ましたが、いざ、加熱してチョコレートに使うと回りまでグチャグチャになり輪郭もわからない状態で、しかも、印面の周りに溶けたチョコレートがくっついてしまい使えるような状態でなかったので、最終的に焼印ではなく、食品用のシリコンゴムで印面を作り、溶かした熱いチョコレートの上に冷たいシリコンゴムの印面を乗せるとチョコレートの表面が固まり、焼印よりも綺麗に押すことができました。又、チョコレートがくっつかなかったので使いやすく、その後、同じお客様から、食品用のシリコンゴムでチョコレートの型を作る相談を受け、板チョコ用のシリコンゴム型を製作した事がありました。逆転の発送で、固まったチョコレートに熱した焼印を使うのではなく、溶けたチョコレートに冷えた印を押すことで使える場合もあることがわかりました。チョコレート用に冷たい焼印(焼印とは言わないですね)を研究してみようかと思います。金属の印面に冷たい水を通して温度を下げて、溶けたチョコレートに押せるようになるかもと思っています。

湯川様焼印
チョコレート焼印

上の写真は湯川様からのご注文で製作いたしましたチョコレートの箱用焼印です。幅57ミリ高さ7ミリの細長い焼印で、100W電気ゴテ仕様で製作いたしました。

おひさまデザインの焼印

はなまるホーム様からおひさまのデザインの焼印製作の依頼を受けました。会社のロゴマークの焼印で幅92mmの大きなものです。太陽(おひさま)をデザインしたりアレンジした焼印は意外と少なく、おひさまと花をアレンジしたものも少数派です。生物の太陽の関係は誰もがご存知ですが、太陽については謎が多いのも事実です。太陽から地球までの距離は約1億5000万キロで光で約8分30秒位かかる距離にあります。太陽に離れすぎず、近すぎないこの距離が地球に生物が発生できた要因になっています。太陽の半径は地球の約109倍で質量は33万倍以上ありますが、地球よりも密度は低く地球の約1/4程です。太陽からの膨大な光とエネルギーのおかげで人類も生存できますが、本当の仕組みはわかっておらず、私が学生の頃は、太陽では、水素原子2個が核融合でヘリウム原子になり、その時のエネルギーが放出されていると習いましたが、幾ら核融合でも膨大なエネルギーを長年放出している事を考えると説明がつかないようで、本当は内部でどのような事がおきているかはわからないそうです。我々の生存になくてはならない太陽ですが、太陽による負の影響もあり、太陽風とよばれる電価を帯びた高速の粒子の流れで、地上の送電設備が壊されて停電になったり、人工衛星や宇宙ステーションが影響されたり、通信ができなくなったりする被害も出ています。又太陽の活動には強弱がありますので、地球の気象がその影響を受けているのも事実です。このように近くて遠い存在の太陽ですが、星の寿命でいずれは消滅していくこともわかっています。

はなまるホーム様焼印
大型のはなまるホーム様焼印

上の写真は、はなまるホーム様からの依頼で製作しました焼印の試し押し画像です。大きさは92mm×22mmの細長い大型の焼印で300W電気ゴテ仕様で作りました。

CDジャケットの焼印

下野新聞社様からの依頼で須永辰緒さんの夜ジャズの焼印をCDジャケットの画像から製作しました。CDジャケットからの場合も写真からの場合と同じく輪郭を抽出してパスデータにしますので、イラストレーターで画像を読み込み処理をしてイラストレーターのプラグインソフトでDXFファイルに変換して製作データを作ります。私はクラシック派であまりジャズは聞きませんが、みんなが寝静まった夜中に、一人でお酒を飲みながらジャズを聴くという光景には憧れがあります。学生時代に友人に誘われてジャズ喫茶に行った事がありました。古き良きアメリカの時代を醸し出す店内に静かにジャズが流れゆっくりと時間がすぎていくようでお洒落な大人になった気分でした。まだ、CDが登場する前でしたのでレコードをラッパのついた古めかしい蓄音機でかけていましたので雰囲気も申し分ありませんでしたね。時代の流れでしょうかジャズ喫茶も街の中では見かけなくなりました。この依頼があるまで須永辰緒さんの事は知りませんでした。須永さんは、幅広い知識と情熱をもつDJであり音楽プロデューサーでもある方で、レコード番長とも言われている方です。

左の写真は、焼印版下に使ったジャケットの画像です。白い文字部分を焼印にしたいとの事でした。右側の写真は、ジャケットからのデザインで製作した焼印を試し押しした画像です。漢字の部分、小さく画数が多いので、多少、放射熱で変色していますが。大きさは、幅40mm×高さ31mmで直火式仕様で作りました。

地球をデザインした焼印

メディア21様より地球をデザインした大型の焼印製作を依頼されました。地球儀に出てくるような形で日本も描かれています。地球は、人類にとって母なる唯一の惑星ですが、宇宙の広さを考えるとどこかほかの惑星に、人類よりも高度に発展した科学技術や社会構成をもつ生物がいない方が不自然と思えますね。私は高校生の頃、天体望遠鏡で星を見ることが好きでした。バイトしたりして買った10cm反射式望遠鏡にカメラを取り付けて撮影もしました。私の望遠鏡は、赤道儀とよばれるタイプでしたので、望遠鏡の軸の一方を北に合わせれば一つの微動ハンドルを回すだけで動く星を追っていけるタイプで、初めて土星を見たときには、かすかに見える輪に興奮しました。望遠鏡で星を見ていると地球がいかに早いスピードで自転しているかハッキリとわかります。常に微動ハンドルを回していないと見ていた星が視野から消えてしまいます。最初の頃は赤道儀の設定が悪く、微動ハンドルを2本動かして調整しないと追えないこともありました。天体写真も、迫力がある写真が撮れるのは月と太陽の黒点位だったのでよく月の写真を撮っていました。当時はまだフィルム式のカメラで白黒写真で撮って自分で現像して見ていました。愛用のキャノンAE-1のレンズを外して、望遠鏡の接眼レンズの所にネジ式の固定金具を取り付けてピント調整して撮りました。使っていたフィルムは、コダックのトライXとよばれるASA400の感度のフィルムで当時はASA100の感度が普通でしたので、ASA400のトライXは高かったと思います。
フィルムの現像は、ミクロファインという現像剤を使っていたと思います。ラッキー90MSという引き伸ばし機で、キャビネ版の大きさで現像しており、今でも当時の写真が何枚か手元にあります。又、当時のネガも沢山残っていますので、いつか、高解像度のフィルムスキャナーを買って当時のネガをスキャンして見て見たいと思います。

メディア21様焼印
地球のデザインの焼印

上の写真はメディア21様の焼印の試し押し画像です。地球と文字でデザインされていて、大きさは幅68mm×高さ62mmで大型の300W電気ゴテ仕様で作りました。

 

ブドウの焼印

ぶどうのたね様よりブドウの房をデフォルメした焼印の製作を依頼されました。同時に2本同じ物の製作依頼でしたので複数本割引を致しました。
ネオマスカットという黄緑色のブドウが好きな私は、ブドウの時期になるとよく余市町や仁木町方面へブドウを買うためにドライブします。道路沿いに農園の直売所が何件もありますので、所々よってはブドウを物色しています。フルーツ街道と呼ばれる道路(元々は農道ですが、整備が行き届いていて国道のようで国道5号線で小樽から余市方面に向かう場合に、国道混雑時の抜け道として使われます。)が小樽から余市、仁木方面に続いていて、その沿線に色々な農場があり、収穫したてのブドウやトウモロコシ、野菜等を販売しています。近年、NHKドラマのマッさんの影響で余市に観光客が増えたことにより、余市で小さなワイン工房が沢山できています。気候がブドウを生産する為に適していることやニッカウイスキーの余市工場が出来た要因に一つになった美味しい水があるので、上質のワインができる事と、大消費地の札幌圏にも近いうえに空輸拠点となる千歳空港にも利便がよく、2018年には、高速道路が開通することで更なる利便性向上が望まれます。私はワインを飲みませんが(お酒全般を殆ど飲まないので)、ワイン工房でできるたびに出かけて行きます。もちろん、工房を見るためですが、焼印を持参して営業もします。ワインの木製の外箱に押す焼印も何本か依頼され作っていますので、お客さん作りにも役立てています。

ぶどうのたね様焼印
ぶどうのたね様のブドウの房の焼印

上の写真は製作致しましたぶどうのたね様の焼印の試し押し画像です。大きさは、高さ18mm×幅12mmの小さな焼印で1本を40W電気ゴテ仕様で、もう一本を直火式で作りました。丸い輪を4個並べただけですがブドウをよく表しているデザインになっています。

島の形の焼印

大島自然クラブ様から周防大島の島の形をデザインした焼印の製作を依頼されました。周防という漢字の読みを「しゅうぼう」だと思っていましたら「すほう」と読む事も初めて知りました。周防大島は、山口県にある島です。面積は139 km²で約2万人が住んでいます。瀬戸内海のハワイとも呼ばれており、(国の移民政策として明治時代に島の人口の1割がハワイに移住し、その後ハワイ文化を島に持ち帰った事が起因)食べて、飲んで、湯ったり癒しの島、周防大島として観光協会もうりだしています。島の宣伝で、みかんに焼印をおしたみかん鍋の宣伝もよく見ますし太刀魚の鏡盛も有名です。マリンスポーツも盛んで、大物が釣れると人気のある釣りスポットや、シーカヤックで自然を満喫しながら海上を走破するコースやダイビング等の各種マリンスポーツもOKです。サザンセトとうわという道の駅もあり地産地消に拘った新鮮な活魚や採れたての野菜類を味わうこともできますし、オープンカーやフラガールのイベントも行われています。日本最大級と言われるタッチングプールを備えたなぎさ水族館では、美しいクラゲやヨウジウオ、タツノオトシゴといった変わった魚を見ることもできます。大島富士と呼ばれる嵩山を眺めることのできる絶景露天風呂がある竜崎温泉やハワイを体験し、ハワイ移住やハワイの歴史を学べる日本ハワイ移民資料館もあります。心を落ち着け心身ともにリフレッシュしたい方には、周防大島88箇所巡りも良いかもしれませんね。

大島自然倶楽部様焼印
周防大島の焼印

上の写真は、大島自然クラブ様からの依頼で製作しました周防大島の形をデザイン化した焼印です。大きさは、幅40mm×高さ20mmで直火式仕様で作りました。

円形の大型焼印

ジェネパジャパン様から旬という円形の大型焼印の製作を依頼されました。旬とはダイニングキッチンの名前で、旬の食材を使って料理するという意味でしょう。日本列島は南北に細長くそれぞれ地方で、取れる時期や収穫物が違うことから多種多様な旬の食材があります。一時期、地産地消が叫ばれましたが、地元で取れる旬の食材を新鮮で美味しいうちに地元で消費するのが健康面や物流面から見ても良いことだと思います。地元の小樽では、11月にシャコ(小樽ではざさえびと言います。)が旬をむかえ、シャコ祭りが行われます。昔は、シャコも沢山採れたので、おやつがわりに食べていましたが、今は高級魚の仲間入りです。私の小さい頃は、小樽も北洋漁業や沿岸漁業が盛んで色々な言い伝えがありました。シャコについても、海底で生息しているので、船の遭難があった時にはよく取れるという話もありました。その意味は、海底に沈んだ遺体を餌にシャコが増えるという意味ですが、子供頃は、シャコを食べるのが嫌でした。旬の食材としてシャコ意外にも多くありますが、寒くなる秋から春先にかけて取れるものが多いようです。ハタハタ(鰰)もそうです。ハタハタの煮付けは大好物ですが、近年高いので頻繁に食べることがなくなりました。それと八角という魚も美味しいですよ。八角という魚は見た目は、タツノオトシゴを魚にしたような感じで、外見からは、食べたいと思わないような魚ですが、脂がのっていて美味しい魚で、私は八角の鉄砲焼(八角を開いて身の部分に味噌を入れて焼く)が一番美味しいと思います。せっかくの旬の恵みですが、近年、海水温の上昇や温暖化の影響で漁が減っています。

ジェネパジャパン様焼印
ジェネパジャパン様の円形焼印

上の写真は出来上がりましたジェネパジャパン様の焼印の試し押し画像です。円形の外枠部分はカスレた枠にして内側に小さくDINING SYUNの文字を入れています。80mm丸の大きな焼印で300W電気ゴテ仕様で製作しました。メタルアートで扱っている電気ゴテは印面の大きさに合わせて40W~500Wまでありますが、500Wの電気ゴテは重く扱いにくいので、普通は、300Wまでで製作できる大きさのご注文をお受けてしています。今回の80mm丸は、300W電気ゴテで使用できる限界の大きさで、これ以上大きな焼印の場合には、直火式をお勧めする事になります。又、大きな細長い焼印の場合には、1本の電気ゴテでは、端々が温まりにくくなることがあるので、1つの焼印の印面に電気ゴテを2本取り付けて使う場合もあります。

 

正方形の落款焼印

ま水倶楽部様の焼印を製作いたしました。日本は水資源の豊かな国で、水道から出る水をそのまま飲むことができる数少ない国の一つです。小さな国土で、海岸線までセリ出た山脈が連なり、又、緯度の関係から降水量も多いのが、水資源が豊富な理由の一つですが、自然環境を大切にして育んできた事も大きな要因だと私は思います。反して、お隣の中国では、環境破壊や無計画な開発、汚水や産業排水の垂れ流しにより水資源が枯渇してきています。この中国の汚水が日本海に流れ出ることにより、富栄養化が進みエチゼンクラゲの大発生をおこしたりして日本の漁民が被害を受けている現状があります。又、中国の本土でも、衛生状態の悪い水を飲用することにより、ガンや健康被害が発生して年数万人が亡くなっているという報告もあるくらいです。専門家の話によりますと、いまの中国の状況を変えることは不可能ではないかと言われる位に環境破壊が進んでいます。
北海道に住んでいると、よく新聞で、中国人がニセコ近郊の山林を買い占めているという記事を読みますが、その一つの要因に水資源があるようです。昔は、日本も公害問題でゆれる時代がありましたが、人々の努力で環境を向上させてきていますので、中国でも自国の環境浄化に努める事が大事な時期に来ていると思います。只、日本と中国の国民性の違いからでしょうか?中国人は大陸気質で、今住んでいる地域の環境が悪くなったら他に移ろうとするようですので、島国日本人の考えとはかけ離れいる部分がありそうです。
水道の水をそのまま飲むことができる日本ですが、地域により水道水の味に違いがあるようで、私は学生時代を東京で過ごしましたが、東京の水は美味しくなく活性炭入りの簡易浄水器を買って使っていました。このように水資源が豊富な日本ですが、これからも環境維持の努力をして行かないとならない事も事実です。

ま水倶楽部様焼印
ま水倶楽部様の四角い焼印

上の写真はま水倶楽部様の製作しました四角い焼印の画像です。大きさは22mm角と小さめで、100W電気ゴテ仕様で作りました。小さな焼印で、デザイン的に余白が少ない場合、ガス抜き穴を取るのに苦労します。印面の台座部分の厚さをなるべく薄くして、細いドリルで貫通出来るようにする工夫が必要になることがあります。又、小さくデザインが細かいので、その分綺麗に押すのが難しくなりますので、温度コントローラの使用をお勧めいたしました。

 

古代文字のような焼印

アートプリント様より古代文字のような変わった書体の焼印製作を依頼されました。文字は、元々、絵文字から発達したと言われいます。私の住む小樽市にも史跡の手宮古代文字があります。小さい頃は、まだ古代文字の記念館ができてなく、ガラスと金網だけでしたので、自転車で出かけて見たものです。今は、立派な建物が出来でいて、中に入っても実物をあまりよく見ることができないので残念ですが。狩猟をするような人物や鹿のような四本足の動物、ヘルメットを被った宇宙人のような姿も見られます。手宮古代文字の内容についてはハッキリとわかっていないとの事でヒョットしたら宇宙人かもしれませんね。小樽の近くにはフゴッペ洞窟の古代文字もあります。書かれている文字の形は手宮洞窟とは違うので別の種族の人が書いたのでしょうか。古代文字ではありませんが、近郊にストーンサークルが何箇所かあります。有名な所では、忍路環状列石、地鎮山環状列石、西崎山環状列石です。この3箇所に実際に行ったことがありますが山の中に、大小様々な石が誰かが配置したような規則性をもって立っている姿はミステリアスです。余談になりますが、ストーンサークルの近くでUFOの目撃談が多いのも事実ですので、ひょっとしたら関係があるのかもしれません。手宮の古代文字の焼印を前に作った事がありますが、その時のデータをパソコンのハードディスクトラブルでなくしてしまったのが残念です。メタルアートでは、8年位前に手宮古代文字のグッツ等を販売していたことがありますので、そちらのページもご覧頂ければ幸いです。

アートプリント様焼印
アートプリント様の四角い焼印

上の写真は製作いたしましたアートプリント様の焼印をベニア板に試し押しした画像です。大きさは34mm角で150W電気ゴテ仕様で作りました。書体の名前はわかりませんが、見た目が面白い書体です。